FXで優雅な生活

FXに自動売買ソフトで参加中。FX以外も投稿します。

探知機でほぼ感知不可能?

まさかの新型オービス配備開始! 探知機でほぼ感知不可能? 従来型と異なる

 

 

f:id:FreeEA:20210205175216j:image

 

 

 

オービス探知機が反応しない? まさかの新型オービス爆誕

 近年、これまで高速道路やバイパス沿いなどに設置されていた固定式オービスに代わって、移動式オービスの配備が拡大しています。

 そうしたなかで、これまでのレーダー探知機ではほぼ感知しないという新型オービスが配備されたといいますが、どのような物なのでしょうか。

 

f:id:FreeEA:20210205175216j:image

 

 

2016年3月、初めて移動式オービスが配備されたのは埼玉県内国道17号線でしたが、その運用開始から間もなく5年を迎えます。

 それまで速度違反の取り締まりといえば、高速道路や自動車専用道路では「固定式オービス」が主流で、速度違反を検知するとドライバーと車両ナンバーの写真撮影がおこなわれ、後日、車検証の登録住所に通知書を送付されるというものでした。

 一般道路では俗にいう「ネズミ捕り」と呼ばれる、警察官数名が手動で取締りをおこない、違反をしたクルマは通称『サイン会場』と呼ばれる少し広い場所に誘導され署名捺印するのが一般的でした。

 これに対して、近年、全国に導入が進んでいる移動式オービスは正式名称「車両速度計測装置」(可搬型)といわれる装置で、ネズミ捕りのように持ち運びが可能で、固定式のように違反を検知するとその場で写真を撮影し、速度違反の通知書が送られてくるシステムです。

 計測装置には数種類のタイプがありますが、そのほとんどがもっとも小さな東京航空計器製のスキャンレーザー式「LSM-300」です。

 筆者(加藤久美子)も何度か首都高都心環状線などでLSM-300による取締りを目撃しています。

 移動オービスによる取り締まりは警察官の数も少なくてすみ、違反車両を引き込むためのスペースも必要ありません。省スペース、少人数で速度取締り運用できることが特徴です。

 その利便性もあって急速に全国の警察で採用が進んでおり、従来の固定式オービスと入れ替わる形で運用が進んでいる地域も多々あります。

 何十年も同じ場所に設置されているため、設置場所の情報も多くのドライバーに覚えられてしまう固定式オービスとは違い、移動式はその心配はほぼありません。(とはいえ、首都高速のように移動式オービスでも設置できる場所が限られているケースもあります)

 2020年春以降は交通量が激減した首都高を暴走するルーレット族対策のため、都心環状線(C1)を中心に、湾岸線や9号深川線など首都高速でも移動オービスを使った取締りが頻繁におこなわれるようになりました。

 また、移動オービスは、これまで速度取締りがおこなわれることはほとんどなかった制限速度30kmの住宅地や繁華街などでも運用されています。

 これらの場所では10km/hから15km/h以下の超過速度でも取締り対象となる例が続出しています。

 そうしたなかで、今回新たに現在主流となっているLSM-300の後継機に位置付けられる「LSM-310」の運用が本格的に開始されたという情報を入手。

 LSM-310の図やカタログ、仕様書などは2020年秋頃からネットで出回っていましたが、ついに実際の取締りに使われ始めました。

 LSM-310の主な特徴は「セパレート式で持ち運びに便利」、「写真がカラーである」の2点です。

 全国のオービス設置情報や取締りに関する情報を知らせてくれるアプリ「オービスガイド」を運営する有限会社パソヤ代表の大須賀克己氏は、2021年2月上旬に大阪府大阪市内の国道423号(大阪市北区豊崎6丁目近辺)を走行中に目撃したといいます。

「LSM-310は上がストロボ、下がカメラ&レーザー計測の2分割構造になっています。

 それぞれ10kg以下に軽量化されており、持ち運びがさらに容易になりました。

 設置されていたのは中央に大阪メトロ御堂筋線が通る道路で新淀川大橋を渡りきるあたりです。

 片側4車線の広い道路で、新大阪から梅田方面へ向かう府民にとっては交通の要のような道路だと思います」(大須賀氏)

これが新型オービス? 市販探知機ではわずかに反応するのみ?

 そして大須賀氏が驚いたことは、レーダー式、レーザー式いずれのオービスにも反応するはずの探知機で明確な反応(警報のチャイムなど)がなかったことでした。

「設置場所を5往復して、それぞれ車線も変えて走ってみました。結果は以下です。

 第1車線では2回走行(1度目は直前に一瞬チャイムが鳴って2度目は鳴らなかった)、第2・3車線では直前に一瞬チャイムが鳴った、第4車線ではチャイムが鳴りませんでした。

 これまでの実績によるとLSM-300で取締りがおこなわれている場合、だいたい300メートル手前からオービスを通過するまでチャイムが鳴り続けるのですが、LSM-310ではほぼ無反応に近いです。

 チャイムが鳴ってもオービスの直前で時間にして0.5秒くらいなので、気づかないことがほとんどでしょう。レーザーの波長を微妙に変えている可能性が高いですね」

 

 

f:id:FreeEA:20210205175346j:image

 

 

 

新型LSM-310は最新の探知機に反応しない仕様となっている可能性が高いようです。

 大手探知機メーカーの担当者は次のように説明しています。

「理由としては、『可動していなかった(レーザー光が出ていなかった)』、『レーザー光の仕様が変更されている』が考えられ、レーザー光の仕様変更とは波長の変更ということになります」

※ ※ ※

 なお、前出の大須賀氏が現場の警察官に尋ねたところ「(移動オービスは)稼働しています」とのことでした。

 やはり、レーザー光の仕様がわずかに変更されているのかもしれません。

 今後、LSM-310は全国で採用が拡大すると考えられます。

 基本的に、キープレフト&安全速度での運転を励行していれば何の問題もありませんが、移動オービスは低速でも取締り対象となることもあります。これまで以上に安全運転を心がけたほうが良いかもしれません。

【訂正】記事初出時より以下のとおり訂正します。
波長の変更を例えると、同じレーザー光でいえばテレビのリモコンもレーザー光ですが、レーダー探知機では警報しません。このように、波長を変更することで探知機が感知しづらくなった可能性がありえます。の一文を削除しました。(2021年2月5日 12:48 くるまのニュース編集部)

加藤久美子

 

f:id:FreeEA:20210205175421j:image

 

 

 

 

お待たせ致しました。

 

2月5日のFX自動売買の運用結果になります。

 

f:id:FreeEA:20210206060715j:image

 

 

 

 

 

わたしが使用しているEAのことを知ったのは、たくさんの方のブログを拝見させていただき、 【 あやかさんのブログ 】 から利用させてもらいました。 

 

 

f:id:FreeEA:20210205175513j:image

 

 

 

 

あやかさんには許可を得ていますのでリンクを貼っておきます。

 

 

自分がEAを選んだキッカケのあやかさんのブログはココをクリックです

 

 


為替・FXランキング

 

 

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 為替ブログ システムトレード 無料EA派へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
にほんブログ村

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村